東京のホテル選びって迷いますよね…。
今回は港区paypay還元を利用して、ザブラッサム日比谷に宿泊した際のレポをお届けします。
本記事は、中の人が宿泊した2021年12月時点での情報になります。
【アクセス】ホテルに到着
今回私がこのホテルを選んだのは、朝食の評判がかなり良かったことです。加えて、港区でキャッシュレス還元していることも後押しとなり、宿泊することになりました。

私は新橋駅まで電車で行き、歩いてホテルまで向かいました。
【客室】スーペリアダブルルーム
チェックインを済ませ、エレバーターで当該客室へ。
お部屋の様子はこんな感じ。


寝心地の良いベッドと、タブレットでの照明空調管理が非常に便利でした。




用意されているタオルは今治タオルのようです。
洗い場のある浴室は、ゆったりお風呂に入れていいですね。水回りはトイレ、洗面台、浴室が一体になっている仕様でした。
客室の広さは22㎡とひとり利用では十分な広さ。
女性用アメニティの用意もあったので、気にならない方はスキンケア類は持参しなくても大丈夫そうです。
【夜景】お部屋やロビーからの夜景
お部屋の方角によって、見える景色は異なるのですが、一部東京タワーの見える客室もあります。また、東京タワーの見えない客室でも、ロビーからは綺麗な東京タワーが望めます。
【朝食】九州の食材を使った和洋ビュッフェ
いよいよ楽しみにしていた朝食の時間!
他のお客さんもいらしたので、ビュッフェ台の撮影は控えましたが、かなり充実したラインナップで、かなりの時間朝食を黙々と食べていたように思います。(笑)
今回私が食べた朝食の一部はこちら。

朝食会場は開放感のある大きな窓のガラス張りで、ゆったりと外の景色を眺めることができました。(この日はあいにくの天気であまり見晴らしは良くないですね…笑)
朝食に蕎麦も!ミニサイズで食べやすく、二杯ほど頂きました。
ドリンクバーもかなり充実したラインナップで、ティーパックの種類がたくさん!紅茶やアップルティーなどが好きな私は目移りしてしまいました…。最後にはテイクアウト用に一杯頂きお部屋へ。
かなり満足感のある朝食だったので、これを目当てにまた行きたいです。
【チェックアウト】
そんなこんなであっという間の滞在でした。
今回の滞在は、評判通り朝食の満足度がかなり高かったです。私は朝弱いので、朝食を食べることが面倒になるときもあるのですが、この朝食を食べるためにまた来たいなと思いました。
以上でレポートを終わります!
※本ブログで紹介している情報は、当方宿泊時点での情報です。特に新型コロナウイルスの影響は日々変化しており、対応も臨機応変に成されるため、現在の詳細な情報を求める方は、宿泊の際に公式HPを確認するか、ホテルへ直接問い合わせることをお勧めします。
コメント